つながりによって生まれる仕事(かえる事業「お手軽インターンシップ」丸三建設編)
<かえる事業>の『知らなきゃ損する⁈インターンシップ・就活2021』シリーズでは、企業×学生のZOOM対談を通して、飯田下伊那の魅力溢れる企業さんの情報を公開中!今回は総合建設業・丸三建設株式会社、阿部さんのお話を紹介します。
こちらのZOOM対談では、直接担当の方のお人柄に触れられるのが魅力。今回お相手をしてくださった、丸三建設の阿部さんも、学生にとってはとても話しやすい方でした。

どんなお仕事?
まず、丸三建設さんのお仕事は大きく分けて4つ。一般工事の建築・注文住宅・不動産・リフォームからなる会社さんです。
都会のよさと地元のよさ
阿部さんは大学卒業後、しばらく関東でお仕事をされ、都会のいろいろな文化に触れて、地元ではできない経験をたくさんされたようです。
ただ、後々会社を継ぐ立場としては、早く地元に帰ることでまわりとのつながりができるというよさもあるとのこと。
「特に飯田は、いろいろなつながりによって、新しい仕事が生まれていくということがすごく大きな地域。」と話される阿部さん。

飯田の魅力発見!
そして、関東が好きだという阿部さんも、地元は地元で魅力がたくさんある!と、飯田の魅力を次々と語ってくださいました。


土地が安い!生活インフラも整っている!そしてなんと・・・
多様な働き方が可能な条件がそろう全国トップ5にランクイン!

特に結婚後は子育てや老後のことを考えても、飯田はとにかく住みやすそうですね?!
学生から進路についての相談が・・・
ここで参加者の学生から「大学院に行こうかどうしようか悩んでいる。」との相談を受けて、人生の先輩として阿部さんのお考えを話してくださいました。
「大学院に行ったからといって仕事ができるか?というとわからない。大学と社会は全然違う。社会でしか学べないこともたくさんある。」ということです。
就職情報何が気になる?!
最後に阿部さんからの「就職情報は何が気になりますか?」という質問に学生たちが応えました。
「やっぱり職場の雰囲気は大切。と学生。
最近の学生さんは給料よりも職場の人間関係を重視する傾向があるようです。
このお手軽インターンシップがまさにそうなのですが、会社の雰囲気が可視化できるような取り組みをやっていく必要がありそうですね。
詳しくは『知らなきゃ損する⁈インターンシップ就活・2021』〜丸三建設編〜をご覧ください。
飯田下伊那地方の様々な企業さんの魅力をお伝えする<かえる事業>の『知らなきゃ損する⁈インターンシップ就活・2021』シリーズ。
企業の人事担当の方と、こんなお手軽にお話できる<かえる事業>の「お手軽インターンシップ」にあなたも参加してみませんか?
<かえる事業>のホームページでもいろいろな情報を発信していますので、是非チェックしてみてくださいね!